協議会の紹介
全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会(以下「全国辛子めんたいこ公取協」という)は、不当景品類及び不当表示防止法に基づき認定を受けた「辛子めんたいこ食品の表示に関する公正競争規約」(以下「公正競争規約」という。)を自主的に運用する全国組織の団体として、1989年(平成元年)1月25日、辛子めんたいこ食品の製造業者、販売業者などによって設立されました。
以後、全国辛子めんたいこ公取協は、公正競争規約の運用を通じて、辛子めんたいこ食品に対する消費者の皆様からの信用、信頼の確保に努めております。
会長のごあいさつ
前任の田中洋之氏よりご指名を受け、第五代目会長に選任されました竹内昌也でございます。
全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会は今年で設立36年目を迎えました。協議会運営にご尽力いただいた先達の後塵を拝する者として、会員及び関係者の皆様のご協力を得ながら、会長としての責務を全うする所存でございます。
昨年新型コロナウイルスが指定感染症の2類から5類に移行され、約1年が経過いたしました。景気については、物価の上昇が一段落し、それにともない大手企業では賃上げが行われ全体的に活気づいてきているものの、一部の業界では人手不足などが発生しております。辛子めんたいこ業界においても、人手不足による機械化や外国人労働力の活用といった、これまでとは異なる経営課題に取り組まれている会社も増えてきております。
さて、当協議会では、食品を取り巻く環境の変化に対応すべく今年も検定試験を実施し、辛子めんたいこ食品産業に関わる人々の知識の向上を目指してまいります。食品表示や衛生に関する法律の改正や新しいガイドライン等を会員に周知するために様々な方法を用いて講習会や研修会を実施し、辛子めんたいこ食品について、消費者が安心して購入できるよう、正しい食品表示やコンプライアンスの徹底を指導していく次第でございます。
また、会員の皆様におかれましても、今後とも、規約の遵守および適正な表示を実施することにより安全・安心な商品の供給に努め、一般消費者からの信頼確保を図っていただくよう重ねてお願い申し上げます。
当協議会の会長を務めるにあたり、一般消費者の皆様方、公正取引委員会、消費者庁、福岡市をはじめとする関係機関、関係団体等におかれましては、引き続き当協議会の活動に一層のご理解とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。
2024年5月
会員構成(2024年5月現在)
- 製造会員(80名) 製造(PB製造を含む)業者
- 販売会員( 2名) 百貨店、量販店、スーパー等業者
- 特別会員(19名) 容器・包装資材、印刷、原材料、検査機関等業者
協議会の主たる事業内容
全国辛子めんたいこ公取協は、辛子めんたいこ食品の過大包装や虚偽・誇大な広告といった消費者の適正な商品選択を誤らせる不当表示を排除することによって、辛子めんたいこ業界の秩序ある販売方法を確立し、消費者の皆さまに安心して買っていただき、喜ばれる辛子めんたいこ食品を提供できるよう、以下のような事業を行っています。
- 規約の周知徹底及び指導
- 規約遵守状況の調査及び規約違反の疑いのある個別事案についての是正・指導
- 食品表示関連法規・表示基準・ガイドラインなどに関する会員研修
- 景品表示法、独占禁止法及び下請法に係る公正取引についての相談対応
- 一般消費者からの要望・相談に対する対応
- その他(辛子めんたいこ表示・衛生管理士検定試験の実施等)
協議会の組織・運営
全国辛子めんたいこ公取協の組織・運営は、以下のとおりです。
- 総会
当協議会の基本的な事項を決定する最高決議機関です。定時総会は年1回、5月頃に開催しています。
- 運営委員会
総会に付議する事項、総会の議決事項の執行に関する事項を審議します。会長の召集により、繫忙期の7月と12月を除き毎月1回開催しています。
- 専門委員会
運営委員会に付議する事項について、予め調査・審議するため、下部組織として設けています。現在、総務・財政委員会、審査公正マーク委員会、指導・調査委員会、検定試験検討委員会などがあり必要の都度などに開催しています。
- 協議会の役員
全国辛子めんたいこ公取協には、次の役員が置かれています。 - 運営委員 20名以内
会長 1名
副会長 3名(筆頭副会長1名を含む)
専務理事 1名
監事 2名以内
全国辛子めんたいこ公取協事務局所在地
全国辛子めんたいこ公取協事務局について
全国辛子めんたいこ公取協は、事務を処理するため、事務局を設けています。
事務局の所在地等
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-8-26
第3白水駅東ビル405号
TEL 092-403-0191・FAX 092-403-0192
事務局
業務時間:月~金の9:30~17:30(但し祝祭日、年末年始は閉局。出張等にて臨時閉局しているの場合がありますので、事前にお問い合わせください)
公正マーク審査:原則として毎月最終週の火曜日14:00~16:00(講習会等のため中止する場合もありますので、事前にお問い合わせください)